「知っておいてほしい」田舎のコロナ事情

【皆様へお願い】
下記の記事は、コロナ禍が始まった2020年当時の執筆であり、
現在のコロナ第7波は重症化率・死亡率共に劇的に鎮静化しており、
当時の状況とは大きく異なります。
記事は、あくまでも「2020年当時のブログ記事」ですので、
誤解されませんようにお願いします。(以上、加筆/2022年8月4日)

================================

2020年のお盆休みは終わり、また通常の「コロナ休み」に戻った駒ヶ根です。

GOTO運動を進める政府に対し、東京都の小池知事は地方への拡散を自粛するように呼び掛ける中、ほとんどの人が帰省や旅行を自粛したお盆でした。

実は田舎に暮らす人々にとって、コロナに対する意識は都会に暮らす人々とは随分と異なると思っています。ウイルスに対する恐怖心は共通なのですが、感染した後の社会事情が都会と田舎とでは天と地ほど異なるからです。
これは田舎特有の事情である「私がどこの誰さんかは、すぐにバレる」という世間の狭さに起因しており、むしろそちらの方を皆が恐れているといっても過言ではありません。

そもそもなのですが、田舎の人にとって東京に対する恐怖心は強く、
“都会にはウイルスが蔓延していて、それこそ皆が危険な中で生活しているのだろう…”。そう考えている田舎の人が案外多いように見受けます。
日々恐怖を煽るテレビだけを見ていれば、そんな恐怖心の塊になっても仕方がありません。その結果、東京に暮らす兄弟姉妹に対してさえも「今は来ないでくれ…」と思っている人が多いというのが田舎の実情ではないでしょうか。

そして本題である、田舎特有の深刻なコロナ問題です。
もし運悪く田舎でコロナに感染してしまったとしましょう。すると突然、家族には大変な偏見や差別が始まるという実情があるのです。哀しいことです…。
行政も住所氏名等を公表していないにも関わらず、「どこの誰」というのは簡単にバレて、噂は瞬く間に広がってしまう田舎特有の事情。そしてそこから始まる差別や嫌がらせは大問題です。差別の内容は噂話の類ですから真意の程は定かではありません。しかしいずれにしても、「決して自分がコロナに患かる訳にはいかない…!」そう誰もが堅く心に誓う程の、酷い内容です。

企業やお店の従業員の中から運悪くウイルス感染者が出てしまうと、「あそこはコロナ不動産だ」「コロナ食堂だ」などと揶揄され、肝心要の健康が回復できたとしても、勤務先や商売は廃業や閉店に追い込まれる危険性が高いのも田舎特有の実情として存在するのです。
長野県に限らず、田舎にはこうした現実があること。ウイルスの恐れや仕事が無い恐怖にも増して、世間から受ける差別の恐怖、会社に与えてはならない大損害の恐怖といった、複数の恐怖と戦っている田舎ならではの実情を知っておいてほしいと思います。


駒ヶ根高原スキー場の「すすき」ももうすぐ