伊那七福神めぐり

梅雨の駒ヶ根です。
雨の季節にこそ巡ってみたい“小さな旅”のご案内です。
皆様、「伊那七福神」をご存じでしょうか?地元の方なら名称こそ知れ、実際に巡ったという方はあまり多くはないと思います。
傘を打つ雨音を聞きながら、濡れそぼつお寺の参道を歩くのも悪くはありません。

室町時代から信仰を集めるようになったそうですが、七福神メンバーも時代によって変遷してきたようで、現在の固定メンバーに落ち着いたのは江戸時代のようです。「七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かる」と言われるありがたいご利益があり、日本で独自に培われた信仰のようです。

下記に「伊那七福神」のお寺・札所を記載しますので、Googleマップでお調べいただきご訪問ください。たとえ地元の方であっても、数日に分けて参拝されると良いでしょう。と言うのも、田舎のお寺というのは都会のお寺とは違い、不在がちだったり、ご住職が別のお寺へ葬儀の手伝いに出かけてしまう事も多々あります。
「期待していたのに御朱印をもらえなかった」とか、お守りやお土産品等が無くてガッカリされることのありませんように。グッズを買えるのは「光前寺」様くらいです。「伊那七福神」巡りは、そういった観光目的の七福神巡りとは事情が異なりますのでどうぞご了承ください。
また、巡り順などの決まりは無いようですのでご安心ください。

【札所一覧】
1.「恵比寿天」西岸寺/長野県上伊那郡飯島町本郷1724
2.「大黒天」常泉寺/長野県上伊那郡中川村大草5151
3.「毘沙門天」蓮華寺/長野県伊那市高遠町長藤105
   ☆江戸時代の大奥スキャンダル絵島生島事件
4.「弁財天」光前寺/長野県駒ヶ根市赤穂29
   ☆霊犬早太郎伝説で有名
5.「福禄寿」聖徳寺/長野県上伊那郡飯島町田切2875
6.「寿老人」蔵沢寺/長野県駒ヶ根市中沢中割4815
   ☆別名キリシタン寺
7.「布袋尊」常円寺/長野県伊那市山寺3251


写真は6番札所「寿老人」蔵沢寺/駒ヶ根市中沢